毎日、朝から晩まで自由に描けます!! フレックスタイム受講制
当教室は、曜日・時間内に自由に来て自由に帰るシステムです。持ち時間(20時間、40時間、40時間以上)はご自身で管理し、月ごとに変更できますのでスケジュールに合わせて有効にご利用ください。なお、一度も利用できなかった月の受講料はかからず、「生涯の趣味を持ちたい!!」という方に最適です。
初心者歓迎!! 上達のお悩みなど、お気軽にご相談ください
講師陣は、初心者をはじめ、1年以内に一流美大に合格させなければならない受験生、美大卒業生、上級者など、幅広い受講生を指導している経験豊富な人ばかり。
「まったく初めてなのですが大丈夫でしょうか?」という質問をよくいただきますが、ご心配は不要です。初めての方のほうが癖や先入観がなく、上達が早いことも。もし上達のお悩みなどがある場合は、お気軽にご相談ください。
公募展にチャレンジ!! 美大卒業後の制作スペースとしても人気
一般的な絵画教室よりも圧倒的に多い制作時間(最大週72時間まで)が当教室の特徴であり、公募展などに出展される方に最適です。制作スペースは天井が高く、広さは100畳。さらに30畳の休憩スペースがありますので、長時間制作に理想的といえるでしょう。美大卒業後に活用する方もたくさんいる人気のスペースです。
※受講生が多い場合、休憩スペースの一部を制作スペースとして活用することもあります。
コース選択自由!! 完成時には次回作に役立つ講評会を開催
油絵、デッサン、デザイン、水彩、工芸のコースを自由に選ぶことができ、専門の講師がていねいに指導します。通常の実習指導をするとともに、完成時には個別の講評会を行い、次回作へのレベルアップを図ります。
選べる受講スタイル!! 時間・内容を自由に設定可能
描きたい内容によって、30分ごと、60分ごと、質問した時のみ、指導なしなど、受講スタイルを自由に設定できます。設定しない場合は、通常の60分の指導になります。
美術館収蔵作家や元美大教員、グラフィック・プロダクト製品などを世に発表した講師陣により、各自の目標達成を手厚くサポートします。また、世界の絵具メーカーや日本画材店に納めている天然岩絵具工房の職人が画材指導しますので表現の幅が広がります。三本ロール(絵具練機)もあり、絵具を自作することも可能です。
美術大学の推薦入試にも対応。他の教室と比較して、リーズナブルな受講料が人気です。受験コースと違い、受講料は月単位で利用した分だけ。更に、武蔵野美術大学や京都造形大学などの通信教育の提出課題も指導。多くの通信教育生が優秀な成績で卒業しています。
月~土 10:00~21:00
日 9:00~16:00